タタハム冒険記

ランとか登山とか自転車とかその他もろもろ

ランニング失敗談.3 冷たい雨の記憶(車のカギ紛失)

f:id:tataham:20201029202926p:plain

常磐自動車道『千代田PA』(画像右下の緑△)
2018/03/16
自宅の近くで山を利用した高低差トレーニングができないものかと、グーグルマップで探してみたところ、千代田PAを発見した。
千代田PAは、常磐自動車道(高速道路)にあるパーキングエリアである。
ここは高速道路から一般道へ、駐車場から出られるようだった。
そして、千代田PAの近くには、筑波山へと続く坂だらけの舗装路があるようで、タタハムの要望を存分に叶えてくれると思った。
 
ということで、早速行ってみた。
 
ほとんど高速道路しか乗らないので、自宅から車で1時間もあれば着いた。予定通り高速道路から一般道へも難なく出られた。
(高速道路に車を駐車し、一般道へ出る行為は、サービスエリア本来の利用目的からすると誤りなので、マネしないでください……)
 
登りに差しかかったところで、雨が降ってきた。
実はこの日、天気が悪いと予報が出ていた。
それを知ったうえで来たのは、トレーニングの他、新しく買ったレインウェアの性能も試したかったから。
背負っていたリュックからレインウェアを取り出す。
そこでタタハムは、リュックの外側ポケットに"車のカギ"が入っていたことに気づく。
外側ポケットは、メッシュ生地が施されているだけなので、そのままだとカギは雨にさらされてしまう。
タタハムは車のカギを、チャックのある内部に移動させた。
その後、高性能レインウェアのおかげで、雨の中でも快適にランを楽しむことができた。
 
計画したコースを1周し、千代田PAに戻ってくる。
車に戻るためカギをだそうとしたところ、、、カギが無かった
いくらリュックの中をあさっても出てこない。
車の下を見てみたり、パーキング併設のコンビニの店員に聞いてみたりもしたが、見つからない。
 
雨は降っているが、外はまだ明るい。
仕方なくタタハムは、走ったコース内を探すことにした。
一度走り終わって気の抜けた状態だったので、精神的にすごくつらかった。
 
走ったコースの地面をくまなく探し歩く。
しかし、どれだけ探しても、カギを見つけることはできなかった。
 
 
・そして、どうなったか?
 
結論を言うと、タタハムは出発時と同じ車で無事帰ることができた。
それは本当に、本当に運が良かった。
①タタハムの家には、車がもう1台あった
②タタハムは、携帯電話を持っていた
③タタハムは実家暮らしで、親がいた
 
これは最もやりたくなかった手段、つまり最終手段。
親に電話し、車のスペアキーを持ってきてもらった」のだ。
 
初めて聞く場所に、軽自動車で、慣れない高速道路を運転するのは、さぞ大変だったと思う。
さすがに怒られるかと思ったけど、タタハムの心配だけをしてくれた両親。
あの時は、本当にありがとうございました。
 
○もし家に車がなかったら
○もし携帯電話を持っていなかったら
○もし一人暮らしだったら
 
タタハムは、どのような行動をとっていたのだろうか?
 
タタハムは時々、雨の日も走る。
当時と同じレインウェアを着て、冷たい雨の中を走っていると、ふとこの記憶が蘇る……。
 
・原因と対策
 
カギを紛失した原因について、恐らく「リュックのチャック閉め忘れ」だと結論付けている
当時使っていたリュックは、左右にチャックがついていた。その内の片方はチャックが開いていると、簡単に中身が飛び出てしまう構造となっていた。
なぜかそっち側にカギを収納してしまい、終始チャックが開いていることに気づかなかった。という感じか。
しかし、それならゴール時に気づきそうなのだが……当時の記録をみても、ゴール後にチャックを閉め忘れていたという描写がない。
さらに不可解なのは、カギはレインパンツ(今回使わなかった)が入っていた場所にしまっていたようで、上記の理屈ならレインパンツも無くなっているはずである。
しかし、レインパンツは無事だった。
なんだかよく分からない……当時のタタハムも、今と同じように困惑していたに違いない。
 
対策は
・貴重品は、チャックを閉め忘れても落ちない場所にいれる
・物を落としやすい構造のリュックは、そもそも買わない&使わない
 
・類似した事例
 
帰宅ランの最中、これまたリュックのチャックを閉め忘れた。
そしたら、スラックスが飛び出てしまったようで、お姉さん(?)に拾ってもらった。
この時はタタハムもすぐ異変に気付けたので、お姉さんを素通りせずに済んだ。
帰宅ランのリュックのチャックも、閉め忘れることが意外とある。
この時は、ねじりこでチャックを止めるという対策をしたことがある。
 
 
貴重品は落とさないよう十分な仕組み作りをしよう。

ランニング失敗談.2 良い経験( ´ ω ` )(大会でシューズ忘れる)

2013年10月5日
千葉県 安房鋸南町で行われた「第5回きょなんアクアスロン」に参加した時のこと。
アクアスロンとは、スイム → ランを続けて行う競技のこと
 
前泊したホテルから車で大会会場へ向かっている最中、ランニングシューズを忘れたことに気づく
 
ラソン大会なのに最も大切なランニングシューズを忘れる……
果たしてそんなことがありえるのだろうか?
 
そんなことは……ありえるのだ。
 
それは、競技スタートまでランニングシューズを履いてない場合に起こる
例えば、この日のように車で大会会場へ向かう時だ。
競技スタート直前まで何を履いているのかというと、クロックスとかサンダルの類である。そっちのが単純にラクだから。
当時のタタハムは、「シューズは必ず身に付けてる物だから絶対忘れる訳がない」とか思っていたのだろう。
履いているのが、チープなカジュアルサンダルだったという事にも気づかずに。
 
・その後、どうなったか?
大会規模が大きいと、出店しているスポーツ店がいくつかあって、ランニングシューズを売っていることがある。
しかし、本大会は(失礼ながら)そのような規模ではなく、出店しているお店はなかった。
また、スタートが午前中ということもあって、開店しているお店を探す時間もなかった。
 
といことで、ランはサンダルで挑むことを決意した(海パンは持っていたので、スイムは問題なかった)。
当時サンダルで走った時の記録が、タタハムのmixiに残っていた。
 
---ここから抜粋---
 
カジュアルサンダルは、見事に私の足を拘束した。
脱げないように足指の力を使う。でも、何度もサンダルが足からすっ飛ぶ。
脱げないように気を遣うばかりで、歩幅が狭まりスピードが出ない。どんどん他の選手に追い抜かされる。
そして、周囲からの変な目線。
 
あまりにも酷かったので、最後の1周(3.3km)はサンダルを手に持ち、裸足で駆け抜けた
足裏は痛かったけど、その1周だけ私は、千葉県南房総に吹く一陣の潮風になることができた。
 
---ここまで---
 
裸足で走ること自体は、脚の健康に良いとタタハムは考えている。
しかし、現代人にそういう習慣はない。裸足で走るのであれば、まずは安全が約束された地面で足を慣らすこと。
ぶっつけ本番で、公道を走るのはオススメできない。
 
・類似した事例
ランニングソックスには、『右』と『左』が決められているタイプのものもある。
大会当日、ソックスを履こうとした時、『左』が2つでてきた。
(2015年7月4日『第5回美ヶ原トレイルラン&ウォークinながわ』にて)
 
・反省
遠征する時は、荷物がとにかく多くなりがち。
分散して持っていこうとすると、確実に何か忘れるので、
大きい箱を一つ用意し、必要なものは全部その中に詰め込むようにしている。
荷物を持って移動する時も、持っていくバッグは一つだけにする。
 
忘れ物しないようしっかり仕組みをつくりましょう。

ランニング失敗談.1 魔の赤信号(ランニング中、急に止まると……)

2020年10月11日
午後1時頃、友人と走るため家を出た。
雨とか仕事とか色々な理由で、4日ぶりくらいのランだった。
走り始めて1km手前、交差点の信号機が赤になった。

 

なんだか嫌な予感がした。

 

信号待ちのため止まる(タタハムは信号待ちの時、駆け足も何もせず突っ立てる派だ)。
信号が変わり、走りだす。
案の定というか、走りだしたら立ち眩みがやってきた。頭がぼーっとして、ユメの中にいるような感覚になる。
タタハムの経験上、動いていればそのうち治ると思ったので、朦朧とした意識のなか走り続けた。
視界は生きているので大丈夫かと思った。
しかし、普段だったら絶対にぶつからない電柱に顔面をぶつけた。次の電柱にもぶつかり、まさかの2連続ヒット。
痛かった。けど、こんなところで痛がってたら恥ずかしいので、何事もなかったかのように走り去る。
そのまま走り続け、ようやく落ち着いてきた。

 

数年も同じような経験があった(これが、タタハムの経験上の話)。
確かスーパー銭湯に向かって走っていた時のこと。
この時も久々のランで、ランニング早々赤信号に止められた。
そしたら心臓が痛くなって、その場でしゃがみこんでしまった
しばらくしたら回復したので、ランニングは続行した。

 

  • タタハムの身に何が起こったのか?

どちらも共通点として、
①久しぶりのランニング(4日以上空けてる)

②走り始めて間もない距離で、赤信号などで止まる

 

調べたところ、以下のように理解した。

普段は血液を身体に循環させるため、心臓が主に動いている。
しかし、運動状態となると、心臓だけでは血液の循環が間に合わなくなる。
なので、他の筋肉も総動員して、血液の循環を促進させる。

そんな中、まだ身体も慣れきってない状態で止まるとどうなるか。
他の筋肉による血液循環が止まり、心臓だけに機能が集中する。
心臓だけの血液循環ではパワー不足であり、その結果、立ち眩み・貧血のような症状が出る。

 

『参考サイト』
Yahoo!知恵袋:マラソンを走った後、すぐに止まってはいけないと聞いた事があるんですけどどうしてですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434958639
(閲覧日:2020/10/11)

Sports24:運動後,急に止まるのはやめましょう☆
https://gym-s.jp/article/anemia-2/
(閲覧日:2020/10/11)

 

  • 反省とか

対策:準備運動をする
   最初は軽めに走る
   赤信号で止まりそうになったら歩いて調整する
   毎日走る

応急処置:休む、歩く
NG応急処置:治るまでそのまま走る←理にかなってそうな気がするが、人とか車にぶつかるとシャレにならないのでダメ!!


ランナーの皆さまもお気を付けください。

北九州マラソン2018

f:id:tataham:20180222204812j:plain

2018年2月18日(日)
北九州マラソン2018に参加しました。
そして、人生初のサブ3を達成しました!!

いやーついにこの日がきてしまった……。

ランニング人生の大きな転機を迎えられたような気がします。
忘れないうちに感想書こう(もうほとんど忘れてしまったがw)。

 

続きを読む